top of page
お知らせ・講座一覧
検索


音楽で多様性を広げよう
講師 桐蔭学園小学校 音楽科教諭 岩井智宏 ヴァイオリニスト 南條由起
2020年7月6日


嗅覚について~どう伝わる?どんな検査がある?COVID-19との関係は?
講師 桐蔭横浜大学 医用工学部 専任講師 清水智美
2020年7月5日


味覚について~どう伝わる?どんな検査がある?COVID-19との関係は?
講師 桐蔭横浜大学 医用工学部 専任講師 清水智美
2020年7月4日


音で心が動く習慣を身につけよう
講師 桐蔭学園小学校 音楽科教諭 岩井智宏 ヴァイオリニスト 南條由起
2020年6月30日


能に学ぶ悩める時代の生き方
講師 能楽師 小鼓方 (重要無形文化財能楽保持者) 森澤勇司
2020年6月28日


ポリ袋を使った感染症 応急防護服 後編
講師 桐蔭横浜大学 法学部 客員教授 佐藤榮一
2020年6月27日


ポリ袋を使った感染症 応急防護服 前編
講師 桐蔭横浜大学 法学部 客員教授 佐藤榮一
2020年6月27日


ウイルスの謀略
講師 桐蔭横浜大学 医用工学部 教授 西村裕之
2020年6月26日


オンライン時代の能楽鑑賞
講師 能楽師 小鼓方 (重要無形文化財能楽保持者) 森澤勇司
2020年6月21日


新型コロナウイルス対策 気づかぬところに気づこう ワンポイントアドバイス 後編
講師 桐蔭横浜大学 法学部 客員教授 佐藤榮一
2020年6月21日


医療・生命マウスに学ぶコロナウイルス
講師 桐蔭横浜大学 医用工学部 教授 西村裕之
2020年6月20日


新型コロナウイルス対策 気づかぬところに気づこう ワンポイントアドバイス 前編
講師 桐蔭横浜大学 法学部 客員教授 佐藤榮一
2020年6月20日


『図解』「トイレットペーパーの買い占めから学ぶ論理思考」
講師 社団法人日本図解協会 代表理事 多部田憲彦
2020年6月14日


在宅で主体的に過ごすポイントかつ心理学を学ぶ③‐1-自己調整学習とメタ認知ー
講師 学校法人桐蔭学園 理事長 桐蔭横浜大学 学長 トランジションセンター所長 溝上 慎一
2020年6月13日


『図解』「3ステップでしっかり学ぶ思考のプロセス」
講師 社団法人日本図解協会 代表理事 多部田憲彦
2020年6月13日


遠くから対象に触らないで欠陥箇所を見つけられる? 非接触音響探査法(コンクリート構造物編)
講師 桐蔭横浜大学 大学院 工学研究科 教授 杉本 恒美
2020年6月7日


医療・生命PCRってなんだろう?2.DNAを増幅しウイルスを検出
講師 桐蔭横浜大学 医用工学部 教授 小寺 洋
2020年6月7日


椅子でできる「インド伝統ヨガストレッチ」①
講師 メディカルヨガインストラクター 千葉久美子
2020年6月6日


医療・生命感染症と文化②
講師 国立保健医療科学院・総括研究官 丸谷美紀
2020年5月31日


医療・生命感染症と文化①
講師 国立保健医療科学院・総括研究官 丸谷美紀
2020年5月30日
bottom of page